新アウトランダーPHEVの質感に注目
三菱自動車は、『アウトランダーPHEV』を大幅改良し、7月9日より発売する。外装のデザインチェンジが大きなトピックだが、室内デザイン、質感も大幅に高められているのが新型の特徴だ。
View Article新ロードスター、山道で実感したこと
“原点回帰”が「S」のコンセプトだそう。マニュアルエアコンの3連ダイヤルが黒色の樹脂で簡素というかストイックに思えるのは、先行量産車試乗時の印象と変わらない。
View Articleルノー初中型ピックアップの特長は?
フランスの自動車大手、ルノーは6月19日、アルゼンチンで開幕したブエノスアイレスモーターショー15において、『ダスター オロチ』を初公開した。
View Article新ステップワゴン1.5Lターボの実力は
『ステップワゴン』がフルモデルチェンジを受け、1.5リットルの直噴ターボ仕様エンジンを搭載するとともに、「わくわくゲート」と呼ぶ自在なバックドアを採用して登場した。
View Articleボーイング787初号機、ラストフライトを発表 - セントレアには6月22日到着
ボーイングはこのほど、中部国際空港(セントレア)への寄贈が決まった787初号機(ZA001)の中部国際空港(セントレア)へのラストフライトを発表した。ラストフライトは現地時間の6月21日10時~11時頃の予定となっている。
View Articleイタリア、開放感いっぱいのカプリ島
カプリ島への移動日。スフォリアテッラもしっかり食べて、この日は朝8時にアマルフィのホテルをチェックアウト。乗船チケットも無事手に入れ、船に揺られること1時間半。 アマルフィを出発した時は雨だったのに、カプリ島についたらす […]
View Article世界遺産認定10周年!知床に出かけてみよう
北海道の北東部にあり、オホーツク海に面した知床半島。 半島中央部には、標高約1500メートル前後の火山群が連なり、海岸部は原生林に覆われた断崖が続きます。 また半島内には、ヒグマ、エゾシカ、キタキツネなどの野生動物が、海には、イルカ、クジラ、アザラシなどが生息し、まさに大自然の宝庫と言えます。...
View Article23区民が選ぶ「住んでみたい区」1位は
東京都の中でも、それぞれ特徴がある東京23区。同じ東京都民から持たれるイメージもさまざまだ。今回は東京23区在住のマイナビニュース会員215名に、「住んでみたいと思う区」はどの区だと思うか聞いてみた。
View Article間食やめなくてOK!健康力アップおやつ
今回は間食がなかなかやめられない、という方にぜひ読んでいただきたい話題。間食をやめなくていい、ナッツに変えるだけで、アンチエイジングに役立つというお話です。
View Article専門家がすすめる、年齢ごとの最適な睡眠時間
***ImagePlaceholder*** http://www.mylohas.net/images/20150618_sleep_1.jpg ライフハッカー[日本語版]より転載:「自分に本当に必要な睡眠時間はどれだけなのだろう?」というのは、有史以来の疑問ではないでしょうか。 非営利団体のNational Sleep...
View Article体に悪い?トランス脂肪酸ワースト5
■トランス脂肪酸とは? トランス脂肪酸は、水素添加した植物油を扱う過程で人工的に生成される副産物です。トランス脂肪酸はLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を増加させるもので、動脈硬化をはじめ、心臓疾患、ガン、免疫機能、認知症、不妊、アレルギー、アトピーなどへの影響が報告されています。...
View Article掃除をしないと体調が悪化するわけ
6月というと湿気がもっとも危険なイメージだが、その水分と交わることで、普段以上に危険性を増すのがホコリ。 「ホコリの特徴は空気中の水蒸気を吸着しやすいこと。雨が多く、室内の湿度が高い6月はカビの要因にもなります」と、話すのは衛生微生物研究センターの李憲俊氏。 どんな危険がある…
View Article