脆弱性のあるパソコンでウイルス対策ソフトを使うと?
仮に、脆弱性「A」を狙ったマルウェア「A1」が存在するとします。 そして、うっかり、「A1」に感染しているホームページを閲覧してしまいました。 パソコンα:脆弱性「A」あり、ウイルス対策ソフト定義ファイル「A1」あり パソコンβ:脆弱性「A」修正パッチ対策済み、ウイルス対策ソフト未使用 パソコンαとパソコンβはそれぞれどうなりますか? 明快な根拠を持って教えてください。
View ArticleBitLockerはマルウェア対策にはならない?
BitLockerはハードディスクを暗号化するソフトだそうですが、最近流行のマルウェアは銀行口座などを狙ったものが多いですよね。こういった場合、パスワードのキーボード入力を狙われたり、スクリーンキャプチャを記録されたりと、BitLockerなどではほとんど役に立たないように思うのですが、違うのでしょうか?...
View Articleセキュリティソフトを買い換えようと思っています。
海外の評価機関 AV-comparatives などによると、評価が高いのは、 ESET Smart Security : ADVANCED+ Kaspersky Internet Security : ADVANCED+ スーパーセキュリティZERO : ADVANCED+ ウイルスバスター : ADVANCED (ADVANCED+はこの評価機関の最高評価、ADVANCEDはそれに次ぐ評価)...
View Articleウイルスバスタークラウドの2台目とは
現在、自宅のパソコン(OS:Win7)にウイルスバスタークラウドを入れています(3年契約の2年目)。 4月から息子が大学進学のため一人暮らしをするにあたり、息子のPCを2台目にしようと思うのですが可能でしょうか? 息子のPCは未だ購入してませんがOSはWin8を考えています。なお、借りたアパートはインターネット接続が無料で付いているので、プロバイダーは別になると思います。...
View Articleアド変 誰か分からない
誰かわからない人からアド変の連絡が来たのですが、友達の可能性もあるので返事をしようか迷っています。色々調べてみたら、返信画面にした時に出てくる向こうのアドレスがどうなっているかを見たら分かると書いてあったので、ためしてみたら@sweet10cn.comと出てきました。やはり、迷惑メール的なものなんでしょうか?
View Articleノートンセキュリティの選び方アドバイスください
今回タブレットも使うのでタブレットにも使えるノートンセキュリティに買い換えようと思います。 現在ノートンインターネットセキュリティですがwithバックアップというものがあります。 よさそうですがどうなのかなと思いました。将来パソコンを買い換えた時に、今のパソコンのデータを新パソコンに移すことができるということです。メール、音楽、お気に入り。...
View Article暗号化はマルウェア対策になりますか
1.同じPCで、アカウントを遊び用と仕事用で分ける 2.仕事用アカウントのドキュメントはEFSを使ってファイルを暗号化する 3.Bitlocker to GoでUSBメモリを丸ごと暗号化して必要な時だけ仕事用アカウントでアクセスする 4.Truecryptでファイルや、またはパーティション丸ごと暗号化する。マウントは仕事用アカウントからだけ...
View ArticleXPはウィルス感染するでしょうか。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。 私は、XPででホームページを作っています。そのPCはホームページだけに使っていて、 メールやサイトを見たりはしておらず、インターネットに接続するのは、 plalaにデータを送る時だけです。 もう1台ウィンドーズ7のPCがありまして、普段はそちらのPCを使っています。...
View Articleトロイの木馬
会社の中に閉ざされたネットワークのパソコン群があります。 それらはインターネットといった外部のネットワークとは遮断されており、有線LANにて専用のプリンターと接続されています。 インターネットに接続されていないために、WindowsUPDATEは全く行われていません。 常駐のセキュリティソフトもインストールされていません。...
View Articleお得なウィルスソフトについて
教えていただけますか? ウィルスソフト正規品(個人が提供する無料アプリなどではなく)お得に利用、購入できる方法はありますか?OSはWindows7です。 使用しているケーブルテレビ会社に聞いたところ、月350円でパソコンウィルスソフトを提供しているようです。携帯はauです。どこかと協賛していて無料や割引でインストールできるウィルスソフトなどありましたら教えていただければ幸いです。
View ArticleiPhoneWi-Fi経由でウィルス感染
初心者です。 うまく説明出来ないときも有りますか回答宜しくお願いいたします。 私はauのAndroidのWiMax携帯を使用しながらSIMカード無しのソフトバンクiPhone4をWi-Fi接続で使用したいと思っていますが、判らないのは、もし、万が一iPhoneの方がウィルス感染してしまった時、 auのAndroidに影響はないのではしょうか? Gmailメールなどファイルの送受信しないつもりです。
View Articleおすすめのセキュリティソフト教えてください
新規にパソコンを購入したのでセキュリティソフトを購入しようと思っているのですが おすすめはありませんか? ESETセキュリティソフトは早いという書き込みがあったので体験版をダウンロードしたのですが パソコンが固まってしまい全く使えないことがわかりました。 パソコンは富士通で2013年秋モデルです。 希望としては安くて早くて、1つ購入すれば数台で使えるものがいいのですが...
View ArticleAviraでの右クリックスキャンについて
タイトルの通り、Avira Free Antivirus でのファイルを右クリックして行うスキャンについてです。 先日、そのスキャンをしようとしたのですが、ボタンを押した直後にユーザーアカウント制御の画面が出てしまうようになりました。 また、aviraのメイン画面にある「system scaner」でのいずれのスキャンも、管理者としてしか実行できません。...
View Article新たなセキュリティソフトを用意するのか
経緯を説明します。 当方、Windows8.1 IE10を使用しています。 (1)Onedriveである圧縮ファイルをダウンロードしたら下記メッセージ OneDrive は "XXX.lzh" のウイルスをスキャンできません。このファイルをダウンロードするには、[続行] を選択してください。 コンピューターを保護するにはウイルス対策ソフトウェアを取得してください。...
View Articleapplication.malware
f-secureというウイルス対策ソフトを導入したところ 下記がリスクウェアとして検出されました。 application.malware.nov とりあえず隔離してありますが 上記のapplication.malware.novとはどういう働きをするものでしょうか OS Windows 7 32bit アップデートは常時していますので最新になっています。 メモリ 3GB
View ArticleWindows Defenderのカスタム機能に…
こんばんは Win8でWindows Defenderを使っているのですが、 フォルダをチェックするときに「○カスタム」で検索し閉じてしまうと、 また、フォルダを選び直さないといけなく手間が掛かります。 デフォルトで検索するフォルダを固定選択することは できるんでしょうか? よろしくお願いします。
View Article不正アクセス
無料動画サイトを利用しはじめたら、あなたのコンピューターに問題があるので、ここをクリックしなさいというポップアップメッセージが点滅を始めました。 無視していると消えましたが、こちらのしらないうちに何か悪さをされるということは無いでしょうか?
View Articleヘッドフォンをした状態での音が大きすぎるサイト
ヘッドフォンを付けた状態でyoutubeでお気に入りの音楽を連続再生しながら youtube以外のサイトをよく見ています。 ふと思ったのですが悪意のあるサイトによっては、アクセスすると同時にHTML5またはflash動画形式で、難聴になるほどのとてつもなく大きな音を自動的に再生させてしまうことは可能なのでしょうか。...
View Article