ファイアウォールを無効にしても大丈夫?
ウェブが毎日何時間かおきに切断されます。ネットがというより、ウェブ閲覧、メール意送受信のみがネットに繋ぐことが出来なくなります。ウェブはChrome、Internet Explorerとも見られなくなります。 再起動すれば正常に戻りますが、また何時間かしたら・・・ 再起動・・・ の繰返しです。...
View Articleウイルスバスタークラウドのインストールができません
ウイルスに感染したようなので、取説を見ながら何とかセットアップまでこぎつけましました。 ウイルスバスター(2007→2010)の期限が切れていたので、電気屋さんで3年のウイルスバスタークラウドを購入してインストールしようと試みましたが、途中で中止されてしまいます。 以前のウイルスバスターがいたずらしているのかと思い、アンインストールしようと思いましたが、その方法も見つからず…...
View Article【カスペルスキー2014】設定項目が少なくなった?
カスペルスキー2013を使っていて、2014へのアップグレードが発表されたので早速アップデートしてみたのですが・・・設定できる項目が少なすぎませんか?例えば、2013ではファイルスキャンの設定で、「高、推奨、低」があり、更に詳細設定でスキャンするドライブ(ローカル、リムーバブル、ネットワーク)やスキャン技術、更新されたファイルのみスキャン、ヒューリスティックスキャンの強度(高、中、低)など、非常に豊...
View Articleセキュリティソフトどちらがいい?
買い換えたパソコンは windows7 。 差し当たり、マイクロソフト・セキュリティ・エッセンシャルを使用しています。 一方で、以前のパソコンで使っていたものが[ウィルスセキュリティ(ソースネクスト社)]ですが、更新して使うには新たに料金がかかります。...
View ArticlePC右下に変な画面
PCの右下に添付した画像のようなものが出てきました。 昨日、freemake video converterをインストールすると、ウイルスが検出されたり、写真やビデオなどのフォルダーに『Thumbs.db』というものが全てのファイルに入ってしまっています。...
View ArticleBIGLOBEのセキュリティの解約後
BIGLOBEのセキュリティに入っていました。この度解約してアプリケーションからアンインストールもしましたが、依然としてYahoo!検索後McAfeeの緑の丸印の中にチェックマークの付いた「このサイトは安全です」を知らせる印が出てきます。これは何故でしょうか?
View Articleスマホウイルスについて
Android・iPhone端末に影響を与えるウイルス(トロイの木馬など)について質問です。 主にSNSなどによってURLを押すことや、ファイルをダウンロードすること以外にも感染方法はありますか? また、 ・何をすれば影響を受けますか? ・どんな影響を受けますか? ・対策方法はありますか? ・例を教えて下さい 質問攻めでごめんなさい(´Д⊂ヽ...
View ArticleAsk.com削除について
先日からIEを立ち上げるたびにホーム画面がAskに変わっていて困っています。 OSはWindows7,IE11です。 ・ホームのURLをGoogleに変えてみても、再び立ち上げると変更されています。 ・インターネットオプション(アドオン、検索プロバイダーにもAsk(既定になっている)があり、削除はしましたがそちらも復活してしまいます。...
View Articleこのサイトの中で行われている不正について
このカテゴリにはカスペルスキーのアフェリエイトをしている人物がいるようです。 この人物は複数のIDを使って6年以上もこういう行為を続けているみたいですがこんな汚い行為が許されていいものでしょうか? 皆さんの意見をお聞きしたいです。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/smart_nekotan_reloaded
View ArticleCommon Filesをいくつか削除してしまい…
Fire foxをインストールしたのですが私には使い辛くてアンインストールしました。 その後、Program Filesに残っていたそのブラウザ関連のものと思われるファイルを削除しました。 Common Filesもそのうちの一つかと思い、いくつか(多分20個くらい)を、警告のメッセージなどを無視して削除してしまいました。 具体的に何を削除したのかは分かりません。 どのような弊害が考えられますか?...
View ArticleMcAfee
McAfee SecurityScanPlusなる物が、時々届きます。ウイルスの危機を告知します。 面倒なので、その都度消しますが、度々ですので大変です。今後届かない方法は 有りますか?教えて下さい。
View ArticleWindows Defenderのフルスキャン
Windows Defenderでフルスキャンして「望ましくない、または害を及ぼすソフトウエアは検出されませんでした」と表示されましたが、ネットで無償お試しソフトでスキャンしたら、次のような例をはじめ44件の完成ファイルを発見しましたと表示され、ソフト購入を促すメッセージに導かれます。trojanをWDで検出できないというようなことがあるのでしょうか?(無償お試しソフトは...
View Articleどのような対策が必要でしょうか
添付画像のように完全遮蔽式ファイアーウォールにより外部からの不正アクセスをブロックしてくれる(サービス、機器)アウトソーシングを利用しています。 その状況の中で、ワクチンソフト導入済みとワクチンソフト未導入あるいは入れてはいけないパソコンがあります。 これらが、同一ネットワーク上に存在します。...
View Articleスキルが非常に高い人にお聞きしたいです
お勧めのウィルスソフトを教えて下さい。 もちろんウィルス対策ソフトでもセキュリティソフトでもアンチウィルスでもありません。 お勧めのウィルスソフトです。
View Articleレグクリーンプロについて
先日、レグクリーンプロというソフトをクレジットカード決済で購入してしまいました。 あとで、悪質な詐欺ソフトだということを知り解約したいと考えました。 解約するにあたってどのような手順を踏めばよいでしょうか? クレジットカード番号などの個人情報を入力してしまったため、とても不安です。 回答のほうよろしくお願いします。
View Article皆さんの気持ちをお聞きしたいのですが
例の自称セキュリティ通ですが出入り禁止になったみたいですね。 良かったと思いませんか? http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/smart_nekotan_reloaded
View Article127.0.0.1へのアクセス
中国の動画投稿サイトで動画を見ようとすると ブラウザ(firefox) または flash player(plug in container for firefox)が アドレス 127.0.0.1 ポート番号 xxxxx (色々) へアクセスしようとします。 (A) これは自パソコンのポート番号xxxxx...
View Articleカスペルスキーアフェリティって
もうバレバレなのに未だに猿芝居している人物がいますが笑っちゃうと思いませんか? 因みにアフェリティって1ヶ月やっていくらぐらいの収入になるのでしょうか? 猫の餌ぐらいにはなるのでしょうか?
View Article皆さん自称セキュリティ通の正体ですが
何が目的でこんなことを続けていると思いますか? 私の想像では2ちゃんねるのセキュ板で北方領土を取り返すまでカスペルスキーを使わないようにしようと言っている中の一人ではないかと思うのですが。
View Article