太平洋戦争末期、多くの住民が巻き添えになった国内最大の地上戦が展開された沖縄県は23日、戦後70年の節目となる「慰霊の日」を迎えた。最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園で県主催の沖縄全戦没者追悼式が行われ、平和の誓いを新たにする。 追悼式には安倍晋三首相や衆参両院議長らのほか、昨年に続いてケネディ駐日米大使が出席。犠牲者の冥福を祈り、正午の時報に合わせて1分間黙とうする。 式典では、昨年12月に就任した翁長雄志知事が初めて平和宣言を行う。戦後変わらない基地負担の軽減を改めて求めるほか、政府が進める米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する考えを表明する方針だ。
↧