(発表を受け詳細情報を追加します) (ブルームバーグ):三菱UFJフィナンシャル・グループは日本 国内で初となる人民元建て社債を発行すると正式に発表した。日中貿易 の拡大などによる人民元ニーズの高まりを受け資金調達手段を広げる。 多彩な国の通貨を調達できる国際金融市場として、東京市場の活性化に もつなげたい考えだ。 18日の開示資料によると、三菱東京UFJ銀行が2年債で3億5000 万元(約70億円)を調達する。適格機関投資家を対象とする私募債で、 利率は年3.64%。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が引き受け主幹 事を務める。同行は2010年に外国銀行として中国で初めて人民元建て債 を発行していた。 中国当局は10年秋に国外からの融資や出資など人民元取引に関する 規制を大幅に緩和。その後、日中は11年12月に金融協力で合意し、人民 元建て債券の扱いなどについても協議を続けてきた。今年4月には安倍 晋三首相と中国の習近平国家主席がジャカルタで首脳会談し、金融協力 の機運も高まっている。 三菱UFJは今後、中国で事業展開している日本企業の人民元調達 ニーズなどを見極めながら起債を検討していく方針。人民元の取引拡大 により関連する業務で収益機会を広げる狙いもある。アベノミクスでは 日本の市場活性化を戦略に掲げており、今回の人民元建て債発行は国際 競争力の向上にも資する。 三菱UFJ株価の18日午前終値は前日比0.3%安865.5円。 記事に関する記者への問い合わせ先: 東京 河元伸吾 skawamoto2@bloomberg.net; 東京 Finbarr Flynn fflynn3@bloomberg.net 記事についてのエディターへの問い合わせ先: Marcus Wright mwright115@bloomberg.net 平野和, 持田譲二
↧