1.定期ウィルスチェックのためのフルスキャンを週一のスケジュールでやっているのですが、このフルスキャンに要する時間が約13時間くらいかかっています。 かかり過ぎではないかという印象なのですが、この程度で正常なのでしょうか? 2.また、このウィルスチェックに要する時間を少しでも短くするための方法・対策として、 バックアップに使っている外付けのHDD(2TBの大きさで、現在、1.1TBをバックアップ用に占有しています。 残りの800GBは空きの状態) について、ウィルスチェックのスキャン時に、スキャンの対象から外しておく、という方法が考えられるのですが、この方法でよろしいのでしょうか? 3.バックアップですが、これも週一のスケジュールでやっていまして、バックアップをやってからウィルススキャンをやる、という手順でやっています。 バックアップするファイル数ですが、約190万ファイルくらいのようです。 4.使用しているパソコンは、ノート型で、 ・2010年に購入したもの、・Win7、 ・Core i7、 ・RAMエリヤは8GB、 ・内蔵HDDのサイズは500GB(Cドライブとしては、現在120GB位占有している状況)、 のパソコンです。 また、ウィルスチェックに使っているソフトは、マカフィー製で、パソコン購入時から、ずっと使い続けています。 以上、ご指導の程、よろしくお願いいたします。
↧