Quantcast
Channel: MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
Viewing all articles
Browse latest Browse all 257848

ウィルスか遠隔操作かの判断方法

$
0
0
フォルダかファイルを開けてデータ管理をしていたら、ポインタが5cmほど瞬間移動する現象がたて続けに3回起こりました。 いずれもタッチパッドでポインタを移動させようと操作したときで、自分が動かしたい方向とは反対方向に瞬間移動しました。(このときはインターネットに接続されていないことを目で確認しました) それから別の時ですが、スリープ状態のときに勝手にパソコンが動き出しました。(このときはインターネットに接続されていたのか確認していません) 普段インターネットには、接続していません。(初期設定の時のみ一度つなげましたが、以降はスタンドアローンで使用しています。) ウイルスを仕込まれた可能性のある、SDカードや外付けハードディスクをつなげたことがあります。 インターネットにつないでいないので、ウイルス対策ソフトはいれていません。 パソコンが勝手に動いたログを確認しようとイベントビューアーを開き、見てみましたが見方が悪いのかその時間帯のものが見当たりませんでした。 見たのはカスタムビューの管理イベント、Windowsログの中のアプリケーション・セキュリティ・Setup・システム・Forwarded Events、アプリケーションとサービスの中のInternet Explorer等です。 Microsoft-IEの中のDiagnostic、Microsoft-IEDVTOOLの中のDiagnostic、Microsoft-IEFRAMEの中のDiagnosticは無効、サブスクリプションは0件でした。 自分で調べてみたところ自動実行スクリプトというものがあるらしく、まずはウィルス対策ソフトを入れようと考えています。 そこで質問なのですが、無線のインターネット環境がある状態の場合、勝手にネットに接続されてしまうウイルス?というのは存在しますか? 存在するとすればワイヤレスネットワーク接続に現れますか? 「接続されていません」となっていれば安心してよいものなのでしょうか? パソコンが勝手に動き出したログはどこを見ればよいのでしょうか? できればウィルス等が侵入しても勝手に無線接続をできないように設定したいので、ご教授お願いします。 使っているのは、Windows7Home Premiumです。 よろしくお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 257848

Trending Articles