こちらなんですが、 http://megalodon.jp/2014-0706-1555-51/okwave.jp/qa/q8667233.html 感染するとしたら、ブラウザの脆弱性だけによるものなんでしょうか? それと、ウイルス対策ソフトではこのような脆弱性を悪用して感染させようとする攻撃では検出はしたものの実質阻止失敗で感染に至り、駆除もできずみたいなことも起きるようです。というか珍しいことではないらしいです。それについては? あと、iesys.exeというのは例のウイルス作者が任意で付けたものだと思いますが。つまり、とくにこの名称だからといった縛りはないと思いますが。 以上3点わかる方よろしくお願いいたします。
↧