フォルダー、ファイルの情報の表示だけで感染しますか -------------------- ○ フォルダ内のファイルの一覧の表示設定で 詳細 を選択した時 フォルダ内にあるファイルの 更新日時,種類,サイズ フォルダ内にあるフォルダの更新日時,種類 が表示されます。 ○ フォルダーオプション→表示 の フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する フォルダーのヒントにファイルサイズ情報を表示する ○ フォルダーまたはファイルアイコンのところで右クリック→プロパティ を選択 -------------------- フォルダーまたはファイルの情報を表示させる方法として上記のような方法が思い当たります。 ウィルスを含んだ実行ファイルを実行して感染、ウィルスファイルを関連付けられたアプリケーションで開いて感染というのは理解できますが 上記のような方法でフォルダーまたはファイルの情報である更新日時やサイズなどを表示させるだけでウィルス感染することがあるのでしょうか? 仮にあるとしても、このタイプのウィルスファイル、ウィルスフォルダはほとんど存在せず気にしなくてもよいでのしょうか? 今までは危険そうなファイルをダウンロードしてしまっても、実行しなければ または 関連付けられたアプリケーションで開かなければ問題ないと考えていましたが フォルダーまたはファイルの情報を表示させるだけでウィルス感染するなら話が変わってきてしまいます。
↧