Quantcast
Channel: MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
Viewing all articles
Browse latest Browse all 257848

Softnicと言うサイトの信頼性について

$
0
0
Softnicと言うサイトの信頼性について教えてください。 てっきり中国系サイトかと思っていたのですが、そうでは無いと聞いて、偏見を持たずに機会あったら利用してみようと思っていました。 そして、今日、このソフトをインストールしようとしたのですが、、、 http://inssider.softonic.jp/ 1)インストーラー名がsoftnic@@@と言う妙な名称。。 2)高速おまけせインストールで進めようとしたら、hao123.comを仕込もうとしていた。。 3)次のSTEP画面でも、Reg-pro-cleanと言うどこかで聞いた悪評の高いソフトを又もや紛れ込まそうとしていたので チェックを外しとけば大丈夫と割り切れなく、気持ち悪くなって、インストールそのものを止めました。。 Q1:ソフトニックが良心的な企業だとは元々思っていませんが、実際、どのような位置づけの会社なのでしょうか? Q2:ユーザーを完全に騙して、迷惑ソフトを侵入させたら、まあ、犯罪なんで、一応利用許可を聞いてきているのですが、未だそれならマシな会社なのでしょうか? Q3:以前、この手のソフトに侵入されて、パソコンを初期状態に戻したことがあるのですが、システムの復元等で、インストール前の状態に戻しても、この影響は除去できないのでしょうか? Q4:ネットでもこの種の迷惑ソフトへの非難の声上がっていますが、思ったよりも、はるかに小さいのが不思議でした。。情弱は、侵入されとことにすら気付かない&情強は、華麗にスキップするから無問題、と言うのがその構造でしょうか? Q5:個人がばら撒く迷惑ソフトは、愉快犯的要素で理解できるのですが、これらはある程度の法人がばらまいているので、当然、自社利益と言う算盤を弾いた末の行為だと思います。しかし、基本的なユーザーからの反感を考えたら、割に合う行為なのでしょうか? Q6:日本の消費者団体等が、彼らに集団講義することはありえないでしょうか? Q7:メジャーなアンチウイルスソフトが、これらの侵入をブロックしてくれないことに不満を持つのは、お門違いでしょうか? ※答えられる分だけ、お願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 257848

Trending Articles