初歩的な質問で恐縮です。 混乱してしまい、わかりにくい質問かもしれませんが、アドバイスをお願いします。 BTOでのPCの新規購入を考えていまして、某メーカーのソフト体験版がインストールされてるようです。 ただ、別メーカーのソフト(ダウンロード版)の購入を決めていまして、本来なら体験版を使う必要はないのです。 しかし、別メーカーのセキュリティソフトのダウンロード版を購入してインストール予定ですから、そのソフトを購入する際は、ネット接続することになりますよね? そうなると当然無防備状態ですが、やはり他社ソフトの体験版で防御しておいた上で、上記ソフトをダウンロードしてから、体験版をアンインストールするべきなのか? あるいは体験版の削除は後で良いものですか? 先に体験版を削除してしまいますと、ソフトをインストールする際にはネット接続をすると思いますので、わずかな間、無防備になると思われますが、そんな事はありませんか? そう考えますと、後で削除かな?と思ったりもしますが、2種類のソフトをインストールしてはいけないと聞いた事があり、そのあたりが混乱してよくわかりません・・。 それとも、PC購入時に付いている体験版を削除して、購入予定の30日体験版をインストールして、1か月後に、ダウンロード版を購入するのが妥当でしょうか? アドバイスお願いします。
↧